カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 古代文字を解読していたら、研究に取り憑かれた話
商品詳細画像

古代文字を解読していたら、研究に取り憑かれた話

大城道則/著 青木真兵/著 大山祐亮/著
著作者
大城道則/著 青木真兵/著 大山祐亮/著
メーカー名/出版社名
ポプラ社
出版年月
2025年11月
ISBNコード
978-4-591-18745-6
(4-591-18745-4)
頁数・縦
254P 19cm
分類
文芸/エッセイ /海外紀行
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,600

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

「黄金よりも、文字資料が見たい!」学問が狂気に変わる考古学者は古代文字に取り憑かれて、文字を読んでいないと落ち着かない!謎が多い民族を研究し、ヒエログリフで会話。言語学者は魔境に棲む覇者に出くわし、キモい!古代人のラブレターを解読。“日常には役に立たない“が最高に楽しい!古代文字に囲まれてロマンを追いかける研究者たちの実録記【内容紹介】●古代文字を解読する言語学者の話 大山祐亮・言語学者はつらいよ……ロマンを追うだけでは食べていけない・言語学者になっても、コミュニケーションは得意にならない・今すぐできる多言語を操るための勉強法・言語学者、「なろう系」小説を読みあさる・書店では見かけないマニアックな辞書の世界・キモい! 古代からのラブレター・一日15時間! 食事、風呂以外は全て机に向かう。動かない日常・異国の地で働くと、どうなるか?古代文字の勉強道具 こだわりのハードカバー、アンティーク調のノート●古代文字を解読するエジプト考古学者の話 大城道則・考古学者、古代文字の魅力に取り憑かれる・ヒエログリフのお土産品・未解読文字の世界・エジプト・マニアを探せ・エジプトの国民食コシャリは文化の坩堝・発掘中に発見した古代文字・ヒエログリフを読みたくて、研究会に入る・ヒエログリフは、ヘビは「F」、フクロウは「M」で表す古代文字の勉強道具 書いて書いて書きまくるノート●古代文字を解読する古代地中海史研究者の話 青木真兵・謎多き民族、フェニキア人を研究する・憧れだけでは無理! 発掘初心者、挫折する・発掘初心者の海外一人旅・国内外の発掘珍道中・フェニキア人研究、暗礁に乗り上げる・古代地中海史研究者、社会福祉士になる古代文字の勉強道具 身体で「書く」万年筆

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution